カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... リンクとお知らせ
お気に入りブログ
*Happy Tea T... 丁子色 neige+ 手作りのあ... ハレクラニな毎日Ⅱ 英国草花と高知里山暮らし... キムラ緑子の『いつか~~... Amie’s キッチン ruru's diary イエノオト スール ** mana's K... + mellow-stu... yasumin’s cafe* coupe-feti yokko's r... 心とカラダが元気になる... OURHOME ごはんの時間 ++気まぐ... steady by cc お家カフェごっこ nic... sihoo drama ... はんどめいど yuyu おひとりさまの食卓plus 100yen*zakka くまのこ日記 marty+ おかしな生活 日々の暮らし DELICE 日々を楽しむ IEbiyori フレンチシックな家作り。... mama sweets ... sobu 2 おうち、くらし、わたしの... チイサナオウチ gocochi * Cafe花かご 最新の記事
ライフログ
最新のコメント
ブログパーツ
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 小学校に入ってから、いろんなことに興味が出てきた。 ちょうど、ソーイング教室があったので、小学校3年生のお姉ちゃんたちに囲まれながら、ソーイング教室に初参加。 唯一のメンズ 本人はまったく意識せず・・・。彼らしい。 こだわりもなく、思い思いのマスコットを作成。 先生は当初、きちんとできるかを、心配していたらしいけれど、 みんなが集中して、じっくり取り組んでできた見たい。 おやつも出してくれて、ただ黙々と、一生懸命。 たま止めは出来なかったけれど、針で、ちくちく上手に出来た。 彼にとっては初作品。 ■
[PR]
▲
by hahausagi
| 2008-10-26 20:49
| こどもたち
|
Trackback
|
Comments(0)
高知から、主人のお友達一家が、訪ねてきた。
しかも、いつも、清水さばか、ここの鳥料理を楽しみにやってくる。 丸万 宿毛市にある、静かなたたずまいの囲炉裏料理のお店。 新鮮な鳥料理専門のこのお店。 とにかく食べた食べた食べた・・・。 久しぶりに、気兼ねなく、近況報告。 子どもたち同志で、仲良く遊んで、私たちは囲炉裏を囲んで、 取り雑炊や焼き鳥、とりの炭火焼を楽しむ。 ![]() とり皮のポン酢和え。略して、皮ポン。 いつも、ここの奥さんと、コラーゲン ![]() 今日も、スベスベか・・・。 ![]() 仲間ってありがたいなあといつも思う。特に、主人は、仕事で、ゆっくり、友人と遊ぶ時間もなく、 いつもかわいそうにも思う。こんな機会を、大切にしてあげたい。 ■
[PR]
▲
by hahausagi
| 2008-10-26 20:44
| 家族のイベント
|
Trackback
|
Comments(0)
レロレロさんに、最近、ブログ更新してないから、ちゃんと更新したらーレロレロ
![]() と言われ、ちょっと反省。皆さんこれに懲りずに遊びにきてね。 と、さては本題、 最近、朝晩、すっかり涼しく、肌寒いとさえ感じさせる今日この頃。 先日、レロレロさんに、手作り味噌をいただいた。 このお味噌は大豆や丹波の黒豆やはとむぎなど・・・。 「はと麦、玄米、月見草・・・・そうけんびちゃ・・・」 ![]() っていいたくなるほど、たくさんの身体にいいものが入っているこのお味噌。 このお味噌に地元の宗田節と、おねぎ、あっついお湯を注いでいただく、即席味噌汁・・・。 ![]() 香りがいい、お節とお味噌のいい香り。 子どもたちが寄ってきて、頂戴って。 お味噌苦手じゃなかったの? 「お母さん。これだったら、僕にも簡単に作れるね。 ![]() お節はいつでもすぐに使えるように ちゃんと、保存して。 あったかいお味噌汁。いただきます。 ![]() ■
[PR]
▲
by hahausagi
| 2008-10-26 20:30
| ごはん
|
Trackback
|
Comments(2)
そろそろ、涼しくなってきて、手作り派の方たちは、お味噌を仕込む時期なんです。
私も、今まで、お味噌なんか、作ったことがないけれど、 今日は、14人集まって、お味噌作りをしました。 ぷーんと、大豆のいい香り。 子どもたちを連れたお母さんも、順番に子どもたちを見ながらせっせと作ります。 食の安全を問われる昨今、無添加、無増加のお味噌は素朴だけど、 本当に美味しい一品。 で・・・。画像をとろうと思ったのに。みんなが集まって大騒ぎで、とるのを忘れちゃった。 ![]() みんなで、同じ時間を共有しつつ、楽しいクッキング。 講師のみなさーん。 遠いところ本当にお疲れ様でした。 今日のクッキングメニュー ・お味噌(大豆、白味噌) ・大根サラダ ・大根の甘酢づけ、なすのからし漬け ・カレー(お昼ご飯に・・) ・ハンバーグ ・小豆のケーキ ・オランダ揚げ ・マヨネーズ ・ぬかふりかけ これだけ作って、500円のワンコイン ![]() みんなが楽しく、安全な食事が出来るようになりたいと思っているので、 皆さん前向きな話が出来て、本当。楽しいひと時。 ■
[PR]
▲
by hahausagi
| 2008-10-24 22:59
| 日々の暮らし
|
Trackback
|
Comments(2)
最近、朝の番組を見ていると、最近はやっているものに精米機があるんですって・・・。何でも、玄米を買って、美味しくご飯を炊いて食べるとか。
3分つき、5分つき、7分つき、白米・・・。 色んなつき方を楽しんで食す。 ![]() ![]() お漬物の糠床。 ふりかけ。 ハンバーグなんかのつなぎに・・・。 日常で、毎日、栄養を考える主婦としては、 せっかくだったら、栄養豊富でバランスのいい食事を楽しみたい。 ![]() (画像が・・・でかい ![]() 我が家も、30キロの玄米です。 ちょっと、遠い所まで、車を走らせて、10キロずつ精米していたんだけど。 ブツブツブツブツと考えて、 とうとう、買ってしまった。 すっかり、・・・・マジックトークにはまった感じ。 ![]() でも、買ってよかった。 ![]() やっぱり、つきたてのお米は香りも良いし、 玄米が超苦手のパパうさぎも、 5分つきなら、美味しく食べてもらえるし。。 身体が資本の仕事だから。良い物を美味しく食べてほしい。 子どもたちも、おにぎり美味しそうに食べています。 ![]() ■
[PR]
▲
by hahausagi
| 2008-10-22 22:12
| 日々の暮らし
|
Trackback
|
Comments(4)
地元の、お祭りのハローウィンのお祭りで、
ふーちゃんは、数年前に、パパウサギがシドニーのフリーマーケットで買ってきたチャイナで参加。 みんなの前に出るのを恥ずかしがる、弟を見かねて、 お兄ちゃんが、そっと手を取って、出てくれました。 いつもはけんかばかり 私は、怒鳴ってばっかり こんなふうに兄弟で手を取り合ってほしいな。 ![]() ■
[PR]
▲
by hahausagi
| 2008-10-22 22:04
| 行事
|
Trackback
|
Comments(0)
最近、めっきり、プレゼントなんて、縁遠い私。
出会って間もないあなたに、心のこもったプレゼントをいただきました。 遠方から、お花を運んでくださってうれしかった・・・。 本当にご苦労だったことでしょう。 お花って、運ぶのが本当に大変。 私が高校の卒業式の日、大好きだった先生に感謝をこめて買ったお花が百合の花で、電車に乗っていたら、電車の中の暖房と人の熱気で、一気に咲いてしまい泣きたかったことがあります。 咲いたはなをみて、先生が、あなたが一生懸命ここまで運んでくれた花だからいいのよ。といってくれたことを、ふっと思い出す。 人との出会いは何気なく。 でも、人との縁(円)は大切に・・・。 どこかで、人はつながっている ![]() ■
[PR]
▲
by hahausagi
| 2008-10-03 21:33
| 想い
|
Trackback
|
Comments(0)
秋はりんごが美味しい。
紅玉もいいけれど、なかったら、どんなりんごでも、 レモンやシナモン。洗糖を入れて、フィリングを作る。 ちょっぴりすっぱいこのフィリングが好き。 そして、不恰好だけど、一生懸命焼いたアップルパイ。 これも結構大好き。 ![]() ■
[PR]
▲
by hahausagi
| 2008-10-03 21:32
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(0)
朝晩が、本当に涼しくなりました。
下手したら、風邪を引いちゃいそうなくらい。 そんな中、毎年、秋になると美味しいものが。 豊水梨です。 我が家の、パパウサギは、とにかく、梨が大好き。 ![]() 毎回、梨の季節になると、食べたいという叫びが 出会ってから、毎年、梨を、送っていただいています。 ありがとー ![]() ジューシーで、甘くて、とにかく、美味しい。 パパウサギの「おかわりー」 の声に、ついに、追加注文。してしまいました。 ってそのとき思い出したのが、岡山に住んでおられる。 果物大好き一家のはるぷうさん。 高知の味覚を送りますともー 早速、梨を送らせていただきました。 そしたら、ママウサギが大好きな、マスカットのプレゼント。 新種の桃太郎という種類で、皮ごといただけます。 こんな、おいしいプレゼント交換。 秋って最高 写真見て、せめて、梨のネット、はずして置けばよかったわ ![]() ■
[PR]
▲
by hahausagi
| 2008-10-03 21:26
| 日々の暮らし
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||